elementary OSのインストール

MacBook Pro 2009年モデルがAppleサポートが終了して、10.10でずっと使ってきたけれど、色々とアプリが対応してくれなくなりLinuxマシンに置き換えることにしました。と言ってもメインのMacは別にあってこれは完全サブ機、というか子供のおもちゃ。Mincraftを動かしているくらい。非常に重いですが。。 elementary OSは以前から気になっていたのですが、コレが動きそうなスペックのPC/Macがなく、Xfce系の軽快なウィンドウマネージャーを利用していて、今回のインストールが初めてです。 Macを意識しているような感じがありますが、きっとMacに入れるとなると色々とこけることになると思うので自分の忘備録として記事化しておきます。誰かの役に立てば幸いです。 インストール環境 ハードウェア: MacBook Pro CPU: Core™2 Duo CPU P8800 @2.66GHz GraphicCard: GeForce 9600M GT/PCIe/SSE2 Memory: 8GB Drive: SSD 256GB Boot CD/DVD/USBでインストール中に固まる 色々なサイトにかかれているけれど、elementary OS 6.1のインストーラーは日本語でインストールすると途中で止まる。英語でインストールすると問題ない、と言うのが解決方法。それに倣うとうまくいきました!(後から日本語にできます!!) nvidiaのグラフィックボードのドライバーパッチ ubuntuでも同じですが、古いMacに載っているグラフィックボードがついにnvidiaのサポート外に。Appleからサポート外になったので、elementary OSにしてみるか、思ったのにコレでは…と思いましたが、有志がいました。オープンソース、すばらしい。パッチが出ています。やり方は↓ https://www.if-not-true-then-false.com/2020/inttf-nvidia-patcher/ 動画まであります。操作中に出てくるスクリプトがドライバーのダウンロードからパッチまですべて対応してくれます。なんと素晴らしい! これで「NVIDIA-Linux-x86_64-340.108-patched-kerne...