[日記] ひさびさの運転

長い長い、作業がこの日曜日にようやく終了しました。 長かったぁ。 今まで使っていたナビとMDプレーヤー。今まで元気に動いてくれていました。あんなに乗り心地悪いのに。(笑)↓ なんかこーしてMDを見ると時代を感じるねぇ。もうそうそうないから、見納めだったりして。。 足下もやっとスッキリ出来ました。↓ 運転してやっと真価を味わうことができる。。よーやくです。。 ではでは、久々にドライブぅと、100mほど走ったら、「ポーン」とナビから警告が。。 あらららら。「速度パルスを検出できません」だって。。。あー、なんか線の細さが違ったから、ちゃんと接触してるか気になってたやつだ…せっかく配線格納したのに、つらいなーやり直しは。難しい場所じゃなくてまだよかったですけど。 っで、ミスはこれだけじゃーなかった。。 音楽を聴こうと、曲を再生すると、ん?ん?ん?? 右のバランスがおかしい、と、やな予感。。 やっぱり、右のツイータ、鳴ってない。。。 あのスピーカの配線ミス、ツイータを断線させていたようです。痛いなー、これ。でも、さすがに我慢はできないなー、このままじゃ。 昨日さっそく、ツイータをヤフオクで探しまくりました。(笑) がんばって、いい物をいい値段で落札出来ましたよ。 Focal TN57です。きっと悪くはないはず。 今のHelixのネットワークとキャラクタがあうことを願うのみ。 ツイータがフランス,ウーハーがドイツ、うーん、合う感じは全くしないですね。(笑)でも、Helixのツイータだけって、見かけないんでしょうがない。。 よく考えたら、センターは日本製、サブウーハーはアメリカ製、リアのフルレンジはアメリカ製、ホーンは日本製と国際色豊かですね。(笑) 作ってる場所は、全部中国なんでしょうけど。はたして上手くまとまるんでしょかね、コレ。 商品が来て、作業するときにまた報告します。 とにかくナビは便利過ぎて、運転がめっちゃ楽になった。道のことを何も考えなくていいって、東京でどれだけ楽になるか、思い知りました。あー、もう道は覚えられなくなるんだろーなー。でも、本当に車線のことから解放されると、ここまで違うとは!