修理 その2 (つつぎ2)
結末
Read Errorが8つも出てしまいました。8セクター分か…新しいHDD、512Byte x 8で約4kBほどデータが飛んでます。(笑)
これがシステムに重要な部分だとOUTですね。。
でも、ちょっとコピッた新しいHDDをX32本体に載せてみますかね。興味あるでしょ?(笑)↓
お!?いきなりCHKDSK??ん?ん?つか、立ち上がりそうじゃーね、コレ??
で………立ち上がりましたぜ、ダンナ!
よかったー♪
超無理矢理で、4kB分のデータはどうなったかは知らないけど(笑)
なんかマイドキュメントも読めるし。主要なソフトも立ち上がるし、いい感じですね。
ただ、ほんとクローンコピーしてるから、無駄なレジスタとかゴミ情報もそのまま。。スペックの割にはノッソリ動いてる気がする。 ん?Cドライブの残りの容量が2ギガぐらいしかないじゃん!こらーページングとかキツイだろーなー。でも、今回は160GBいれちゃったもんねー!って事で、パーティション広げちゃいますか。
パーティションの拡大
いつも使ってるツールはSystemRescueCD。タダだし、私の好きなGentoo Linuxベースだから昔から重宝してます。

Read Errorが8つも出てしまいました。8セクター分か…新しいHDD、512Byte x 8で約4kBほどデータが飛んでます。(笑)
これがシステムに重要な部分だとOUTですね。。
でも、ちょっとコピッた新しいHDDをX32本体に載せてみますかね。興味あるでしょ?(笑)↓
お!?いきなりCHKDSK??ん?ん?つか、立ち上がりそうじゃーね、コレ??
で………立ち上がりましたぜ、ダンナ!
よかったー♪
超無理矢理で、4kB分のデータはどうなったかは知らないけど(笑)
なんかマイドキュメントも読めるし。主要なソフトも立ち上がるし、いい感じですね。
ただ、ほんとクローンコピーしてるから、無駄なレジスタとかゴミ情報もそのまま。。スペックの割にはノッソリ動いてる気がする。 ん?Cドライブの残りの容量が2ギガぐらいしかないじゃん!こらーページングとかキツイだろーなー。でも、今回は160GBいれちゃったもんねー!って事で、パーティション広げちゃいますか。
パーティションの拡大
いつも使ってるツールはSystemRescueCD。タダだし、私の好きなGentoo Linuxベースだから昔から重宝してます。
- SystemRescueCDのイメージを焼いたら、CDから起動
- 立ち上がったらstartxとターミナルに打って、XFreeを起動
- ターミナルにさらにgpartedと打ってパーティションの設定アプリを立ち上げる。
という流れ。Gnomeが上がったところ↓
GPartedを起動↓

んでは、拡大作業に。これがとっても心臓に悪いんだけど、今まで失敗はしたことはないです。パーティションを後ろに動かして、先頭のパーティション(Cドライブ)の後ろを伸ばします。IBMのツール領域を後ろに移動したら一旦Apply! (かなーり時間がかかります。。こわいですねー 笑)私、途中不安になってしまい、topコマンドでホントに動いてるか何回か確認してしまいましたよ(笑)
んで、IBMのツール領域を後ろに動かした後に、Cドライブの後ろを伸ばしてApply. (これはすぐに終わります)
残りの余ってる領域を新規NTFSで作成↓
これで160GB分、目一杯使えるはず。
再起動してみましょー。
restartなんかなかったですね(笑)はずかしー。rebootだった。忘れてるなー、昔はかなりハマってた分野なのに。。。
さて、無事たちあがりますかね?もう、大元のドライブがまだあるから最悪やり直せますからね。怖いモノなしです。(笑)…で、ハードディスクの情報が変に更新されてますからチェックディスクが入ります↓
ここからだ…頼みますよー↓
うへへへ。うまくいった。よかった♪
って、マイコンピュータの容量が増えてる写真撮るの忘れたー。が、もう夜遅いからいいや。早起きしないとだからね。動きも大分キビキビになりました。空き領域が30GBぐらいになっただけで。
no idea wat the hell this is about, but....i guess i owe u a lot.*+*
返信削除and backup...no idea how n watz the best.so u better tell me soon.
You don't need to understand this kind of skills, I think. You can just ask these things to person who know regarding this..;)
返信削除