投稿

ラベル(H.I.D.)が付いた投稿を表示しています

[Car] HID化 チェック

イメージ
点火ー♪ 明るいなー、これ。↓ んー、白い!…いや、ちょっと眩しすぎじゃねーか?これ。(笑)↓ この田んぼの真ん中の道路で迷惑がかからない様に光軸調整。。。んー、マルチリフレクターのせいかなー?どれだけネジ回しても散乱部分があってまとまらない。。こんなもんなんかなー??わからないなー。 ちょっとどれだけ眩しいかパッシングの回数で見当してみようかな。

[Car] HID化

イメージ
昨日、H.I.D.キットが届きましたー。GWの暇なときにやろうと、実家宛に送ってました。 FC3Sはバルブの後ろの奥行きの長さが重要で45mm超えると、リトラの機構にあたって、ガガガーってなるらしい。欲しかったモノがことごとく長さオーバーだったんで、安いもので、Yahooオクで探しました。なんか説明文がありえない面白い出品者が多くて笑えました。まともだと思える方のもので、長さをクリアーしてるものだったのがコレ↓ バラストは最新のモノに比べるとかなりでかいです。FCちゃんはエンジンルームがスカスカなんで関係なし。送料込みで10000円しないくらい。純正で数万円してたころからすれば考えられないくらい安くなりましたね。今では、旧車の方がHID率が高いんでは?て言うくらい、古い車が青白い閃光をはなってます。(笑) シールドビームからようやく解放される↓ (ヤフオクで中古で買いました。かなりキレイで満足) って、ライト交換はじめたら、ライトシールドビームじゃないじゃん!?あら?ひょっとして今までずっとH4だったのねー。。バルブはスタンレーのだから標準品だったみたいだけど。。レイブリックのライト無駄じゃん…(笑) でもせっかくだから付けよう。んー、レイブリックのマルチリフレクター、ガラスじゃない。。プラスチックだねー。。。これってH.I.D.大丈夫なんだろうか…? まー,溶けたら溶けたで前のに戻そう。前のはガラス製。 昨日は作業開始時間が遅かったんで今日の午前中に取り付けが完了しました。 あかるーい!というインプレは今日の夜の結果を見てします。 光軸の調整もしないとしけないしね。←ココの部分が一番心配。集光って、付けてみないと全然分からないから。対向車から眩しいと思われたくないですからね。