投稿

1月, 2009の投稿を表示しています

[カーオーディオ] Sub Woofer BOX

イメージ
カーオーディオの事ばっかりで、バカみたいだけど。。 今回は、ウーファーのエンクロージャーの件です。 さっき、リファレンスデータ見ながら、図面にしてみました。 案1 シンライン好きとしてはfホールは譲れないんで、(アホですね、笑)なんとかしたかったんですけど、弦楽器のようなfの穴をスピーカーに応用する頭を持ち合わせていませんので、fの文字の下の部分にPortをもってくることにしました。あんな形の穴が開いたらどう響くんでしょかね?バイオリンのように魂柱を入れればいんでしょか?笑 魂柱の入れる位置が一番重要らしいですが、スピーカーにあの理論(方法)を適用してるものってあるんですかね?ちょっと興味津々。 でも今回はfの穴開けはパスなんで、fの部分はポール・ギルバートのギターのように絵で描くしかないですね。笑 (やっぱり音響工学とか勉強してみたかったなー、と最近よく思う) 最初、fホールは弦楽器のようなfにしてみたんですけど、ポートの径とどうしても合わない。。ポートの管の長さもそんなに長く出来ないですし。中で曲げればいいのかもしれませんが。。 でも今回は勢いだけで、ポップにf!。かわい過ぎ?笑 左右のMidスピーカーはこないだ購入したフルレンジがきます。 トップの板を共用にして、ボックスは後ろでそれぞれ独立させようかと思っています。音響的には、サブウーハーと天板を一緒にするのはどうなんでしょうね?綿密にシミュレーションしないとこんなこと出来ないんでしょうけど。。 分けると配線も汚くなるし、モノの数が増えて、車の中を暴れそうなんで一個にします。笑 案1と書いたけど、もう新しい案を描く時間もないですかね。これ採用で。構造がシンプルで作りやすいですよね、きっと。パワーアンプも一個この後ろに貼り付けちゃいましょか? さぁー、材料買って工作しないと! 今日、少しはやる予定だったんだけど、またしても単語テストで失敗してしまい、居残りをしてしまいました。時間がとれない。。

[本] 明日を変える近道 − 小山薫堂

下に、紹介した「1日1枚の…」を読み終えた帰り道、晩飯を買いにサンクスに寄ったときに目に留まりました。映画「 おくりびと 」の脚本を書いた人の本です。 立ち読みしたら、なんだかポジティブになるいいことが書かれていて、共感できる内容が多かったので、そのまま弁当と一緒にレジに持って行きました。 昨日かったんですけど、読んだのはさっき、Blogをアップした後。 ホントにシンプルで読みやすいんで、あっという間に読めてしまいます。 が 、書かれているものの内容はとても深いように思えます。読んだだけで、前向きになれ、頑張ろうと思えます。毎晩寝る前に読んだらイイ系の本です。←(なんじゃそら?ですが。笑) 明日を変えたい人、オススメですよ。笑

[本] 1日1枚の企画で仕事が変わる

最近、小説ばっかり読んで出、ぜんぜんビジネス・自己啓発系の本が読めてなかった。この本もだいぶ前に買ったまま読み差しの状態で、放置されてました。。 私、企画の仕事やっている訳じゃないんだけど、同期に相談されたことがあって、いい機会だと思い、企画系の本を読みあさってた時期があったんですね。これは、そのとき読んで途中やめになったヤツです。。書いてあることはいいことがたくさん。でも、どれもどこかで読んだ事がある感じの内容が多かった気がします。。。 どの本から読むかで、この評価は意味をなさないかもしれないんだけれど、こんな感じでした。 「読んでみようかな?」と思ってた方、参考にして下さい。笑

[カーオーディオ] ホーンスピーカの相方

イメージ
フルレンジスピーカ、頼みました。↓ AuraSound NS3-193-8A。3インチフルレンジ。小さいかなと考えたりもしたけど、一番美味しいところって、意外にこの辺でぴったりかもとも思い… 一番は価格かな。笑 安くてイイの歓迎! 横から見たらこんな感じ↑ 裏から見たら↓ ホーンに合わせて8Ωに。シルバーのスピーカとか、ホントはそんなに好きじゃないんだけど、このスピーカーってシルバーで有名?らしいんで、よしとしよう。サブウーハーもシルバーだしね。 ネットワークパーツも同じサイトから一緒に購入しました。 コンデンサ:Jantzen Audio Z-std Cap 2.2μF アッテネータ:PartsExpress L-PAD 超シンプルなフィルタをホーン側に付けるだけにしました。というのも、Fostexの応用例で書いてあったので、そのままで。笑 他のサイトで、私が買っているホーンスピーカはシャリシャリと安っぽい音がすると書かれていたので(悲)、補助的に使う方がきっと賢明だと。それもあって、フルレンジの大きさや性格も考え直してDaytonを止めて、AURAにしてみた。。でも、何事もやってみないと分からないんだけど、、 さて、すべてそろいました。 サブウーハーとこのスピーカを組み込むキャビネット、パワーアンプのボードを設計しないと。ずっと考えてはいるんだけど、なかなかカッコいいと思える案がでませんねー。どーしよー。。

[小説] ジェネラル・ルージュの凱旋

「チーム・バチスタの栄光」を読んでから、すっかり海堂さんファンになってしまいました。天の邪鬼なんだけど、この辺はスレませんよ。おもしろいモノはおもしろい。いいものはイイんです。 一作目も文庫になってから読んでるんで、そんなにファンではないかもしれないけれど、今回も発売日ぐらいに買っちゃってました。 なんか気分が乗らないと読めないっていう小説じゃないだけでも凄いですよねー。読んじゃうんですよー。 「ナイチンゲールの沈黙」と対の作品になってるのもニクいです。 読まれてない方は是非! 全部関連作品になってるんで、順番に読まないとだめですよー。「螺鈿迷宮」以外。

[English]単語テスト

今日、昼の1時から通っている英会話教室のTOEIC対策のクラスに行ってきた。 2時間あるって話で、3時に終わるから、3:30ぐらいからブレーキディスクの大型化の左側をやってしまおうと思ってたのに、家に帰ったら、もう6時近かったですよ。。。 授業は終わったよ、ちゃんと3時に。。問題は、オレが単語テストが出来ずに追試を受けてただけ。。。いや、こんなノリは高校以来だねぇ。単語覚えるのがつらくてつらくて頭に入りません。 このクラスに申し込むときはもっとこう気楽に「スコアアップだー」って受けたんだけど、やっぱりそんなに簡単にスコアは上がらないらしー。。 さすがに夜にグラインダー回すわけにはいかないから、晩飯食べたらスピーカーでも紙ヤスリで磨こうかと思ってたけど、ギターを手にとってしまい、作業進まず。。気づいたらこんな時間。いかーん。 さて、一踏ん張り英語を頑張ってから寝ますかね。 タンゴの参考書が夢にでそー…

ぞくぞくと

イメージ
カーナビを載せるついでに積み込むパーツがやってきてます。が、さすがにちょっと買いすぎなことを実感しちゃうなー。。。 今日届いたのはこちら↓ これ、センタースピーカーにしようと考えてます。FCは元々6スピーカーでフロントには4発あります。両ドアに1発づつ、運転席、助手席の足下に1発づつ。運転席や助手席に座ったら、この足下のスピーカーってドアのスピーカーに比べたら、センターよりじゃないですか? なんで、これを利用して、センタースピーカーの役割を担ってもらおうと、、、 そんなに安易にやったらバランスがおかしくなるぞ!と怒られそうですが、もう自己満足の世界なんで、いいんです。笑 セパレートの2wayタイプにしました。ツィーターはダッシュボードのセンターに置くつもりです。 そしてこないだ届いたHelixのスピーカーはドアスピーカーにします。 せっかくドアスピーカーを交換するんだから、スピーカケーブルも替えようとケーブルも買ったんですねー、こないだ。賛否両論のベルデンのツイストケーブルにしました。これ、インピーダンスを合わせるためか、ケーブルを文字通りカットアンドトライを繰り返していくとベストな長さになって、すばらしい音が楽しめるらしいのですが。。そんなにめんどくさいことを一気に出来るかはちょっと疑問だけど、まー、安かったから、やってみていい音をださないとね。お金かかってますから。笑 ドアスピーカ外すなら、デッドニングもしましょーってことでこんなんも買ってます。↓ オトナシート! …ネーミングが。。笑 私、会社の寮に住んでで、荷物とかみんなに見られるわけですよ。んで、このオトナシートを梱包していた段ボールに大きくオトナシートとだけ書かれてたんですね。…後輩に心配されてしまいました。「なんか見てはいけないお届け物をみたような気がして…」と。笑 その場で開いて、勘違いだと笑ったんだけど、他にも見た人がいるでしょーねー、ちょっと帰ってくるのが遅かったですから。笑 まー、いいです。効果が絶大であることを期待してます。 最後にもう一つ届いてます。↓ スマートループの通信に使うwilcomの通信デバイス。月1000円で使い放題。定期的にコストがかかるので、ちょっと考え物ですが、値段の役割は果たしてくれるでしょう。。 これを払い続けるために、海外で借りてたVPSサーバを引き上げました。笑 別

[スポーツ観戦]アイスホッケー

イメージ
生まれて初めてアイスホッケーを観戦に行きました! 会社の同期が応援しているSeibu Prince Rabbitsのホーム戦で、場所は西武線−東伏見駅のダイドードリンコアイスアリーナ。始まるのまでに時間があったので、アリーナ前のSouth Cafeで腹ごしらえ。↓ もともとハンバーガー屋さんみたいです。なんか晩飯がハンバーガーってヤなんで、今回はやめときました。ハワイアンライスボールを注文。 アボガドとマグロ、美味しい組み合わせ。左の黒いのは岩のり。 うまかったー。コンソメスープも付いてましたよ。カフェなんで、食後にはコーヒー頼んでしまいました。 食事もすませて、さっそく観戦、観戦。いやー、やっぱり寒い。笑 電光掲示板には開始までの残り時間がカウントダウンされてました。この掲示板の雰囲気がかっこいいねぇー。 メールで同期に誘われたときに、7:15 Face Off と書かれてて、フェイスオフ!(←私にはとっても新しい響き!)へー!そー言うんだー、と感動。キックオフとかプレイボールとか、競技によって開始の合図に色がでるねー。いろいろ気になっちゃいますね。 このFace Offにつられて見にきたよーなものです。笑 このシーンもテレビでしか見たことなかった。あと、くにお君のアイスホッケー部と。笑 今日の相手は台湾のチーム。なにげに国際試合。 何に感動って、まず、普通に滑るのが速くてうまいのに感動。笑 ほんとに日常ではない動き。スティックの動きといい滑りといい、なんだかとっても優雅。 最初は目の前で起こってることが自分には新しいモノ過ぎて、処理しきれてなかったけど、見ているうちに段々と分かった様な気分…無心にパックを追っかける。(全然ルールも分かってないんだけど…) 行ってみて思ったことは、全体的に思ったより全然活気があってよかった。リンクの外には出店も出てたし、チアリーダーもすごいキビキビしてて、試合を盛り上げてた。 結果は4-1でラビッツ(日本)の勝利。勝利のダンスが見えました。って言っても、横目で見ながら帰ったんだけど。明日も会社だしね。 また来てみたいかも。ルールもよく分からないでみてもスピード感だけでも楽しめた。選手の動きなんかが見えてくるとかなりおもしろいんだろーなー。

[Car Audio] スピーカ到着

イメージ
仕事から帰るとスピーカ達が届いてました。 頼んだ店はいろいろだったんだけど、来る日は一緒ですねー。対応がどこもホント、早いですね、スバラシー。 ↓ ケーブル類(RCAケーブル[クラシックプロ]、スピーカケーブル[ベルデン]) ↓ ホーンスピーカ ホーンスピーカは思ったより質感がよかったです。この子は写真映りが悪いみたいですねー。持った感じも重く鳴りそうな感じをうけました。説明書もネットワークの回路図もついてて親切ですね、フォスター電機やりますねー、さすがです。↓思ったよりかっこいいかも? まだ、フルレンジのスピーカの方は決定してません。。どーしよかな??カースピーカだから、迷っちゃうんだろね。。でも、もう値段で決めないとねー。金使いすぎですから。笑 フルレンジはDAYTONあたりにしてみようかと検討中。フルレンジをFostexにすると、ちょっと迫力に欠けるかなーと思ったりしてます。 ↑もちろん、サブウーハーも用意しましたよ。一番安いヤツにしました。 今流行っているらしい、このメーカー。日本の車でもメーカ・ディーラーオプションで選べたりするらしいですね。 奥行きもあり、しっかりしているのでは?とは思う。どんな音が鳴るのかな。。 フロントスピーカも決めましたよ。候補としては、音のポジションを大事にしたかったので、2Wayのセパレートタイプで安いものを探しました。Kickerが一番安かったんですが、音が硬いというか無駄に元気がいいイメージがあるのでHelixにしました。↓ 箱を開けると↓ イメージと違うかも。。。なんですかー!?このやる気の見られないマグネットは。。BRAXの血をついでるといっても、所詮コスト重視モデルなんですかね、Helixって。ちょっと悲しいなー。期待はずれかも。Kickerの方がよかったかなー?実際の音をとりあえず聞かないとですけど。。付属のネットワークもなんかチープな感じが全面にでてますね。笑 なんか損した気分になってしまいましたよ。ちょっと頑張ってFocalとかを買えば満足できたんですかねぇー。どちらにしてもまだ取り付けもセッティングも終わってないので、取り付けれた時にまた感想をアップします。 その前に、スピーカーのエンクロージャーを完成させないとですね。

[プログラミング] Adobe AIR

年末から仕事でAdobeのAIR環境を使うかも?と言うことで、ちょっとかじって勉強してみました。 AIRの趣旨は、ブラウザなしでFlash動作をアプリケーションとして動作させるモノ。 Flashのリッチなインタラクティブなインターフェースはそのままに、ロジック部はアクションスクリプトに加えて、従来のC言語のようなものから制御できるというスバラシーもの。 Cの関数とアクションスクリプトの橋渡しなんかは、やっぱり癖があるんだろうなー、まーとりあえず、ちょっと勉強してみますか。。と↓を購入。 導入の本としてはわかりやすかったです。。が、オフィシャルのページにある文献なんかを読みあさると、やっぱり理解できてしまう内容が多かった気もします。他にもいろいろと本が出てました。あと、私が学生の頃にかじったアクションスクリプトとは別物になってて、ある意味すっきりしてて、感動しました。肝心のCとの橋渡し部分ってなかったよーな、まだ全部読めてないのですが。。普通にAIRアプリケーションを構築するだけならアクションスクリプトで事足りますもんねー、わざわざ他の言語で書く必要ないですよね。。 私は、組み込みがメインなので、どうしてもPCの外のデバイスと通信をする必要が出てくるわけで、デバイスドライバのAPIなんかを作ってAIRからたたきたい訳なんですが。 今の学生はすばらしい環境を手に入れることができますねー。iPhoneといい、コレといい、開発環境としては無償でいろいろな事にチャレンジできますね! もう無理にLinuxばっかりいじり倒す人も少なくなってきてるんでしょうかね。。最近はとーんとさわってないです、Linux。。 学生時代に好きなディストリビューションはGentooだったんですけど、今は他のモノに人気を奪われてたりするんでしょうね。。と、話がそれました。。。 アクションスクリプトがいつの間にやらバージョンアップしてたんで、参考書も買いました。↓ 2冊に分かれててじっくり書き進めてります。 なんか日本の教科書の様に分かっているところは省いて…というものは苦手なんです。 省かないで!と言いたくなる。笑 海外の懇切丁寧な教科書なんかが好きなんで、量がしっかりしてた方がうれしいんです。数学とか、アメリカなんかの本はすごいですよね、式の省略とかあんまりないですし。英語なのによっぽどわかりやすい

おじいちゃんに最新技術を

イメージ
下のブレーキディスクのサイズアップ作業中に宅急便がきました。 カーオーディオなんだけど、パワーアンプは用意できてるんだけど、ソースとなるヘッドユニットがないんですよー。今は1DINのソニーのMDデッキがついてるけど、車を友達から譲り受けた時からついてるモノで、AUX出力がないんです。なんで、ヘッドを探してたんですが。。 結局、カーナビにしました。今も会社の方からタダでもらったCDナビがついてるんですが、いかんせん古いので、現在地を示す車の矢印はよく宙に浮いてます。笑 車が揺れるせいか、首都高なんか乗ったら、地図を拡大していると現在地の更新が追いつかずに矢印が画面の端っこで止まったりと意味をなしてなかったんです。 どーせ買うならと、調べて調べて、スマートループがいいかなと。 ホンダの純正ナビのプレミアム倶楽部とスマートループのデータベースが先月に統合されたらしく、もう後付だと、パイオニアの一人勝ちかなーと。 楽ナビの マスターエディション にしました。 HRZ099 頑張りましたよー。こんなに車に金かけたことないですからね。。車両本体もタダで、車検代だけですから。笑 タイヤとホイールも高かったですけど。。 車がリアルタイムに渋滞情報をパイオニアのサーバ(ホンダのサーバにも上げるのかな?向こうは聞きに来るだけのような気がする。)にアップロードして、生の情報を車からの情報をつかって構築するわけです。ベーシックエディションの楽ナビはアップロードは出来ずにダウンロードのみでした。渋滞を回避するだけなら、ダウンロードだけで十分過ぎる機能だけど、アップロードすると飛行機で言うマイルみたいのが貯まって、アップロードした情報量に応じてポイントが加算されていくみたいなんですよ。っで、何ポイント貯まると、地図更新費用から何円引きとなるみたい。マスターエディションはちょっと高いけど、後々、たぶんもう、そうそうは買い換えられないでしょーから、後の地図更新の費用を考えて、こっちにしました。他の機能も差別化されてますし。 っで、こないだ家に到着したんですけれど、、、、 えーーっ!AUXの出力がなぜ2chだけ?! と、びっくり。いやショックだわ。。。ちゃんとwebからPDFで説明書までみてたのに、最近のヘッドはどんなモノでも後ろと前のオーディオRCA出力ぐらいあるものと思ってました。あー、4chパ

ブレーキディスクのサイズアップ

イメージ
いっこまえにカーオーディオのことを書いたんで、車に乗ってるってことは分かってもらえてると思うんですが、私のクルマ、おじいちゃんなんです。元年式なんで19年、そろそろ20年経ちそうです。。。 それでも去年の秋に車検を通したんですよ。 んで、そのときにブレーキパッドの交換ついでに、ブレーキキャリパーのオーバーホールもしてみたんですね、大変だったんですけど。 このあとブレーキピストンを抜いて気がついたんですが、私の車FC3Sは見ての通り、対向4ピストンのキャリパーなんですが、1つだけ一生懸命動いていて、残りの3つは固着してて、びくともしませんでした… いや、やっぱりゴムなんかでシールしているところは長持ちしないみたいですね。みなさまもブレーキパッド交換だけで終わらせているとこーなっちゃってるかも。笑 ブレーキクリーナーでキレイにして組み直しました。 黄色いつなぎ着ている子は、手伝ってくれた会社の後輩。ちょークルマ好きで詳しくていろいろとお世話になってます。 ぴかぴかに。 季節柄、蚊が多くて、虫さされの薬がありますね。笑 ばっちり前後ブレーキのオーバーホール(OH)が完了したんだけど、ほんとはやりたかった事が別にあって… このSuper Nowエンジニアリングさんのパーツを付けたかったのです。 だけど、この車検前には時間がなくて延期にしました。 っで、今日、ようやく重い腰を上げて、取り付け作業にかかりましたよー。 パーツの概要は、販売元の今様に聞いて下さい。笑  <これ>  ←勝手にリンクして大丈夫ですかね? いや、さらっと書いてある事がいちいち時間がかかりました。 右の大きいディスクがFDの17inch用、左がFCの純正品。キレイとか汚いとかは気にしないでね。 大きさを比べてくださいな。 コレを付けたかったんですよ。FDのディスクはヤフオクで3000円で入手☆中古だけど安い!今までついてたのも、もう寿命なんではってぐらいディスクがレコードだったから。とりあえず、ジャッキアップ。 この後ろのダストカバー?は大きさが違うから使えない。 斬っちゃえ。 コレではずせた。 見ての通り、ハブの爪の大きさがFCとFDとでは違うから、爪をグラインダーでカットしなければだめ。これが面倒で、今まで放置状態だったんだけど、スピーカづくりの一環でグラインダーを買ってしまったんで、後輩に借りずに作