投稿

ラベル(レビュー)が付いた投稿を表示しています

新しいヘッドホン

イメージ
ちょっと前…結構前にヘッドホンを無理矢理外した為に、ボキッっとアーム部分が折れてしまってから、音楽を外で聴いていなかったので、本日新しいのを買いましたー♪ 今回は初めてPanasonic製を買いましたよ↓ よく街で見かけますよね?これ。もうビジュアルで買いました、珍しく。(笑) なんか今までのパナのイメージって高域が強いイメージがあって敬遠してたんですが、 EQ使えば凄く素直な音が鳴るな〜って印象です。買ってよかった。 ジョイントも鉄製で折れないですしね(笑) 今日はカフェに持って行ってサンデープログラムしてましたー。長時間してても、観ての通り耳全体が覆われるタイプなので疲れませんよ。(流石に全然って訳じゃないですが。。) 前に使ってたAKGのはちっちゃめだったんで、すぐ耳が痛くなってたんです。音も余り抜けなかったですしねー。。それでもDesigned and engineered in Austriaってのが気にってたんですが(笑)クラシックとかはあんまり聞かないんですけどね(笑) これで通勤時間、カフェでの時間などが楽しくなります!

「天地明察」 冲方 丁

本のレビューはどんどんしていくと言いながら、せずに次々と読んでレビューしてなかったけど、この本は久々に一気に読んだのでUp! J-waveの ウイダー POWER YOUR MORNING のコーナーで冲方さんが登場してるのを眠たいながらも聞いてたんだけど、なぜだかすごーい気になって、気になってなしゃべり方?知性?人間性でしょうね。。で、今まで覚えてたので、買ってみたらやっぱりおもしろかった! すっかり話題の人になってるので、もう読んだ人も多いでしょが、Upデス。 まず、テーマがイイ。 「暦」にまつわる、今でいう天文学、神道、数学、政治とリアルな1人の人生の描写。面白かったな〜。力湧きます。工学部出てるのに、和算も知らず、 暦もよく分からずで、すんごい興味が湧いた。関連の書籍読みあさるかも(笑)ってぐらい面白い。 私が書くと理系っぽく捉えられるかもですが、別に理系とか関係ないですからね。十分。直木賞受賞作品ですしね。文が読みやすい。するすると行ける。うまいし。 読むべし!デス。

ヘッドセット

イメージ
電話会議用にヘッドセットを買いました。ずっとMacBookのスピーカとマイクでSkype Outしてたんですけど、結構な音量にしないとうまく聞こえず、まわりに迷惑かと思い。。夜中だしね。Logicoolのオンラインストアの アウトレットコーナー で見かけたので買いました。半額ぐらいで買えましたよ。U-400というヤツです。amazonのレビューではノイズがひどいとか色々ありましたけど、全然問題ないです。すっごい聞き取りやすい。 ボリュームのコントロールが手元で操作できます。またミュートもできます。(説明書に記載しているLEDの動作と実際のMute動作が違ってたけど。。正反対の事を書いてた…) 耳に当たるパッドの部分はチルトします。ぐりぐり角度がかわるので、長時間してても全然痛くなりません。連続して2時間しかしたことないですけど。 3000円ぐらいで買った割には質感はイイと思います。 ちょっと小さめのパッド。 USB端子部がちょっと長い。 ヘッドセットってなんかちょっと抵抗があったんですけど、一度するとイイですね。意味がよく分かりました。さて、あとちょっとで会議。またこれして参加しますかね。なんか前よりやりやすくなって、会議に参加したくなりますね。(単純です。)