鳥取へ

3日、4日となんと岡山までバイクで旅にやって来た同期と一緒に鳥取に行ってきました。(岡山からは車で。) なんでも同期は全国47都道府県、お泊まり制覇をしたいらしい。鳥取にまだ宿泊をしたことがないと言うことで、一緒に行ってくることになりましたー。 出発したのが、同期が和歌山からバイクで来た直後なので、午後の3時前ぐらい。なんで、着いたら夜でそのまま温泉へ直行しました。 行った温泉、いい加減なリサーチで行ったところなので、すんごい安かったけど、なんか全然でした(笑)近所のおじさんがくる銭湯みたいな感じだった。。。 気を取り直して、ホテルにチェックインして、ごはんに行きましたー。今度は学生時代に鳥取にいた友人に聞いたお店に行きました。今回は大正解。 ↓なんの魚だったっけ? なんかのへしこ。美味。 ↓お造りと地酒(コレも名前忘れてもた…) 名産20世紀梨のチューハイ↓ 梨って、なんであんなに旨んじゃろか?秋には梨狩りに行こう。。 日付が変わって、次の日。 朝から市場に行ってみましたー。同期は今が旬の岩牡蠣を食べたかったそうで、念願の生岩牡蠣に出会えて嬉しそうでした。(笑)岩牡蠣って、すんごいデカいですね。ビックリしました。同期が持ってるのは中くらいの大きさ。それでも貝殻の大きさは10~15cmの球体ぐらいはありました! 市場で朝飯を食べたかったんだけど、なぜかどの店も11時からオープンで食べられず。。11時まで鳥取砂丘に行くことにしました。着いて朝飯代わりの(笑)20世紀梨のソフトクリームを食べました。これがまた旨かった♪ 梨最高☆ ↓砂丘 高さがあるところから撮ったんですけど、伝わりませんね↓ いやー、暑かったです。。。夏でした。 ようやくの朝ごはんが食べられる11時になったんで、食事処に行きましたー。しかし、なんで朝一で朝ごはんを食べられなかったんですかねー。。。需要はないんでしょうね。。 ↓この店当たりでしたよー。美味しかったし、料金もスバラシイ。鳥取行ったら探してみてくださいねー。 ↓鯵の3色丼だったけか?なんかそんな感じ。盆に載ってるものが私が注文したもの。あとでデザートとコーヒーが平日サービスでついて、1050円!!うまいよ、まじで。 しかも、コーヒーが旨かった。なにかこだわりが感じられました。 最期に市場にもう一度行って、魚を買って帰りま...