投稿

ラベル()が付いた投稿を表示しています

鳥取へ

イメージ
3日、4日となんと岡山までバイクで旅にやって来た同期と一緒に鳥取に行ってきました。(岡山からは車で。) なんでも同期は全国47都道府県、お泊まり制覇をしたいらしい。鳥取にまだ宿泊をしたことがないと言うことで、一緒に行ってくることになりましたー。 出発したのが、同期が和歌山からバイクで来た直後なので、午後の3時前ぐらい。なんで、着いたら夜でそのまま温泉へ直行しました。 行った温泉、いい加減なリサーチで行ったところなので、すんごい安かったけど、なんか全然でした(笑)近所のおじさんがくる銭湯みたいな感じだった。。。 気を取り直して、ホテルにチェックインして、ごはんに行きましたー。今度は学生時代に鳥取にいた友人に聞いたお店に行きました。今回は大正解。 ↓なんの魚だったっけ? なんかのへしこ。美味。 ↓お造りと地酒(コレも名前忘れてもた…) 名産20世紀梨のチューハイ↓ 梨って、なんであんなに旨んじゃろか?秋には梨狩りに行こう。。 日付が変わって、次の日。 朝から市場に行ってみましたー。同期は今が旬の岩牡蠣を食べたかったそうで、念願の生岩牡蠣に出会えて嬉しそうでした。(笑)岩牡蠣って、すんごいデカいですね。ビックリしました。同期が持ってるのは中くらいの大きさ。それでも貝殻の大きさは10~15cmの球体ぐらいはありました! 市場で朝飯を食べたかったんだけど、なぜかどの店も11時からオープンで食べられず。。11時まで鳥取砂丘に行くことにしました。着いて朝飯代わりの(笑)20世紀梨のソフトクリームを食べました。これがまた旨かった♪ 梨最高☆ ↓砂丘 高さがあるところから撮ったんですけど、伝わりませんね↓ いやー、暑かったです。。。夏でした。 ようやくの朝ごはんが食べられる11時になったんで、食事処に行きましたー。しかし、なんで朝一で朝ごはんを食べられなかったんですかねー。。。需要はないんでしょうね。。 ↓この店当たりでしたよー。美味しかったし、料金もスバラシイ。鳥取行ったら探してみてくださいねー。 ↓鯵の3色丼だったけか?なんかそんな感じ。盆に載ってるものが私が注文したもの。あとでデザートとコーヒーが平日サービスでついて、1050円!!うまいよ、まじで。 しかも、コーヒーが旨かった。なにかこだわりが感じられました。 最期に市場にもう一度行って、魚を買って帰りま...

[2009年のフォロー日記] 11月

イメージ
デジカメを落とした後、フランスに行った後はフィンランドに行ってました。付いたのは4時ぐらいだったと思うけど、辺りは真っ暗。。冬の北欧は初めて(フィンランドも初めて)だったので、緯度の違いを体感しました。 今回のホテルも当たりました−。泊まったホテルは Hotel GLO 。カッコ良かったです、ここ。 ホワイトタイガー君がお出迎え。 かわいいでしょ?連れて帰ろうとしてたけど、売り物。。。しかも以外に高い(笑) ↓ 結構迷いましたよー、買おうか(笑)ベッドメークの旅にこの虎の位置が変わるんですよ。なんかお茶目なんですよねー。ベッドにいたり、ソファーにいたり。 エリクソンの電話機には、名前が出てました。なんか嬉しいですね。(笑) 一階に付いてたバーです↓ 外はXMAS一色。おとなしめですけど、十分雰囲気はありましたよ、フィンランドですからね。 ↑のデパートがHelsinkiで大きなデパート?です。そのショウウィンドウにサンタさんがいました↓ 町の感じ↓ 首都のヘルシンキでもこんな感じ。とてもゆったりしてます。フィンランドの人口とか調べると意外に少なくてビックリしますよ、きっと。 木に装飾されたイルミネーションが町の雰囲気にあってました。 食事したレストラン↓ 食べ物も普通に美味しかったです。行った店が当たったのかもしれないけど。 オレンジの光で出てる建物はmarimekko。店内と賞品の色が原色がおおくてど派手な理由が、現地にいって分かったような気がします。この季節は、昼の2,3時ごろから暗くなって夜がかなり長いから、明るい色が欲しいのかも?と勝手に思いましたねー,違うんでしょうけど。。。生地とかも売ってました。母親に買って帰ろうかと思ったけど、色とデザインが原色すぎてやめときました。。が、今となってはかなり後悔。。。(笑) フィンランドはこの日で最期。次の日に帰りました。 帰りはHeathrow空港経由だったので、トランジット待ちの時間をわざと10時間にして、Londonの街に出てきました。前初めて来たイギリスは空港から Farnboroughの方に行ったんで、 生まれて初めてのLondonでした! Paddington駅に到着です。↓ なんかカレンダーとかに出てきそうな駅ですねー(笑) ベタベタですいませんけど、...

新しいカメラの写真

パリで無駄に高く買ったカメラの画像をせっかくなんでアップします。 ギャラリーを見る

[GW] 4/26 故郷へ

イメージ
ETCの休日割引を利用して、今年は実家まで高速で帰りました。(ナビで表示された道のり=800kmちょっと)これが3150円になるんだから、すげー。 午前8:00、会社の同期を迎えに近くの駅に行って、東京を出発。同期は岡山に来たことがないらしく、旅したいということなので、一緒に帰りました。 向かう途中、ぜんぜん写真を撮ってなかったことを思い出してパシャリ。↓ 名古屋あたり↑↓ カメラ構えている時に、ちょうど ガヤルド が↓ ↑かっけーなー、おい。音が牛過ぎるし。(笑) 適当に休憩とって、夕方の4時過ぎに地元に到着。 意外に早く着いてビックリ!混んでなかったのがよかったのかな? 早速、同期に岡山たるものを案内すべく、その足で 美観地区 へ。(↑行くまでの商店街 ↓美観地区) 高校の同級生の嫁さんがやってる店があって、そこに顔出したら、旦那が辺りを彷徨いているらしい 。さっそく電話して落ち合いましたー。この手のこと詳しい人なんで、同期にとってはすばらしいガイドになるね。ナリくんありがとさん! 地元離れてから来ると、やっぱりきれいなところです。↓↑ どこ撮っても絵になるねぇ。↑↓ ↑路地↓ ↓高台より またまた路地。写真が撮りたくなるんです。(笑)↓↑ ↓井戸端会議につかわれてたのかな?井戸です。 阿智神社↓ 阿智神社の裏にある、阿智の藤。樹齢500歳以上。アケボノフジでは日本一の巨樹だって。↓ 阿智神社の石段↓ 倉↓↑ 隣にある アイビースクエア ↓ この赤煉瓦とツタがトレードマーク↓ ずーっといる亀↓ らしいのですが、オレは初めて気が付いたかも。。。 倉敷ブランドを同期にプッシュしてたら、なぜか自分が買ってしまった。(笑)↓ いいでしょ?これ。今使ってるのがボロボロなんで、使ってて恥ずかしかったんでちょうど良かったです。 とってはヌメ革。味が出るでしょうねー。楽しみ。 底のワンポイントの皮もイイと思う。うん。↑ 倉敷帆布 です。通販もやってるみたいですよ。是非!!帆布の生地としては、国産帆布の7割を占めるみたいです。さすが繊維の町。他にもたくさん商品あるみたいです。チェックしてくださいねー。 ------ さて、長い一日が終了。 同期が寝る部屋で一緒に寝ることに。自分の家なのにココで寝るの初めてだなー。 雑魚寝以外。(笑) お休みなさい。