投稿

ラベル(Twitter)が付いた投稿を表示しています

ダライ・ラマもつぶやくの?

私、新聞は SANKEI EXPRESS をとってるんだけど、その中にダ ライ・ラマもつぶやく って記事を見つけました!↓はウェブ版?の記事? http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/361792/ 大統領のつぶやきとか、世界に影響を与える人のつぶやきって、もはや呟きじゃないよね。。(笑)下手なこといえない。 スゴイ時代になりましたねー。リアルタイムにこんな方々の言葉が手元の端末に入って来るなんて。。

Twitter 1日分のつぶやきのまとめ

twtr2src を利用してTwitterでつぶやいた一日分のまとめをBloggerにアップするようにしてみました。果たしてそこまでつぶやき続けれるかは分からないけど(笑)ただ興味があっただけかも!?

再びTwitter

携帯電話からのメールでのBlogアップは出来るんだけど、今のところ画像をアップすることができない。。なんで、ちょっと味気ないからこーゆーことはTwitterでえーんでないの?と思い色々久々に調べてると、画像も携帯電話からTweet出来るじゃーないですか。 んじゃー、ちょっとした「つぶやき」はこれでいいかも!と設定してみました。 うまくできたかな?? 利用したのはTwitterに Twitpic と Twil 。iPhoneやGoogle携帯じゃーないですけど、なんとか出来るもんですなんですね。

[カーオーディオ] デッドニング作業・取り付け作業の続き

イメージ
今日は振り替え休暇をもらったんで、残りの作業をしました。 まずは、残っていた右側のデッドニング作業から。 純正のスピーカー。やっぱり年月が経つと穴があくんですねー、この部分は。↓ べろべろになってるビニールは全部剥がします。↓ スピーカーケーブルを通さないとですねー。。。 もうやりたくはなかった作業だけど、しょーがない、このゴムのチューブを通しましょう。↓ ほんとに時間がかかってヤな作業です、ココは。。。針金使ってかなり頑張りました。 写真だけだと、すんなりな感じですけど、↑と↓の写真の間にはかなりの時間がかかってます。(笑) ここまでくるだけで、みょーな達成感を味わえます。↓ ↑ デッドニングも終了。ドアを閉める音まで高級になりますよー。 さー、スピーカーを付け替えましょう。 見た目からして、音が変わりそうですね。↓ ↓ 右のドアも終了! 今度は足下にあるスピーカーを交換しますよ。センタースピーカーに割り当てます。↓ 純正のものかな?これ? キレイだなー、年の割には。。クラリオンの15Wのモノが付いてました。んー、ココの場所はあんまりいい音は期待できないですね。。。ほぼオープン状態に近い。隙間開いてるし。。。 センタースピーカーのツイーターです。ネットワークが同梱されていなかったので、チェックしてみると。。↓ やはり、こーゆー感じなんですね。コンデンサーが1個のシンプルなハイパスフィルター。アルパインがこうしてるんだから、今考えているリアのスピーカーも、あの構成のままで様になるかもね。でも、なんかちゃちなコンデンサですね。(笑)そーイー音が出るところじゃないにしても、ちょっと気になる。。。 これは,ちょっとスピーカーケーブルを換えるのは、勇気がいりますねー。。ベトベトと変なモノがたくさん塗ってあります。端子まで塗ってあるよ。。付属ケーブルでツイーターは我慢するか。。。 ウーハーはこんな感じ↑↓(って言っても、回路的にはフルレンジ。) ツイーターと5.1chのマスターヘッドユニットのディスプレイ部も取り付けます。仮置き↓ 固定↓ なかなかいーんじゃないですか?このセンタースピーカーのツイーター。ただ、ベゼルがメッキなのがイヤだなー…ここはただのブラックがよかったなー。。よく考えとけばよかった。。。 左側のウーハーです。↓ アルパインに換えます↓ このスピーカーまでは...

Twitter?

Twitter とやらを、初めてみましょ。 今流行りと会社の人に聞きました。いろいろと広がって行けば楽しいでしょーね、コレ。