投稿

ラベル(business trip)が付いた投稿を表示しています

How many generations can you go back?

イメージ
Hi there!  I'm in US on my business trip now. During the dinner with some natives and Europeans, I heard the phrase: How many generations back can you   trace your family tree? Most of people in US whom I was talking to can answer this question.  It was interesting to me, because they love their family trees and roots of their blood.  One guy said like this, "From Czech, 5 generations I can go back. That's why I love beer!" Most American and Europeans can count the family generations, but this made me think "how many Japanese can count it?" Last week, I was chatting with my colleagues in lunch time about a family crest.  I know my family crest and it's "違い鷹の羽 - Chigai Taka no Ha", but all persons who are there don't know own crest... Maybe Europeans or American know the own family crest at least, I think... Is this big problem for Japanese, isn't it? Updated! And I have noticed, I'm one of them who doesn't know ...

前半のイベント終了

イメージ
今日で今回の一つ目のお仕事が終了。やっぱり結構疲れたけど、いろんな経験ができました。色んな人に出会えたし。 さて、今日も新しい人を加えて、昨日と同じお店に行きました。(笑) 言ったらみんな行きたいと言う。(笑) 同じビール↓  外せないビビンバ♪↓  手前のハサミが韓国らしいですね。とっても合理的。  この配管、やっぱりいい!↓  トイレの標識↓ これアップするか迷ったけど(笑) トイレのマークって、国によって個性があって面白いよね。いままでも写真撮ってきてる気がするから、いつかまとめてアップするとオモロイかも! 今日の無駄買いはこちら↓ 昨日のが、ヤクルトちっくなものじゃなかったんで、これは近いのでは?と勝手に想像。 近い味はするけど、全く別物。うーん、なんだろ,これ、近いんだけど、日本にはない味。。なんて表現すればいいのやら。。まーまー、美味しい。でもちょっと不安になる味。(笑) これのお陰で、よく寝れるといいな♪

今日も一日が終了

イメージ
ちょっとそろそろ、疲れが出てくる頃。でも、負けずに今日もがんばれました♪ 仕事終わって、19:30くらいなのに↓の明るさ。ほんとに日本と同じ時差でえーんですか? 建物の壁に書かれたハングルが凄い。なんか違和感。何だろ、なんで気になるん、これ?  昨日のお店が高くて、前に言った焼き肉屋が安いと、行った人で連呼してたら、行ってない人がそこに行きたいとなって、また同じ店に。↓は弁当みたいなビビンバみたいなもの。これで210円ぐらい。安い!  冷麺も安い!100円台!! 甘辛くていい味。↓ 結局ソウル市内の店は一人70000ウォンぐらい出したのに、この店はたらふく飲み食いして6人で101000ウォン。何かがおかしい(笑)すんごい美味しいのに、すんごく安い。 帰りにセブンイレブンに行って、前から気になってた乳製品っぽいものにトライしました↓ なんか形と材質と色的にヤクルト、ジョアちっくなのを想像してたんだけど、実際はバニラアイスが溶けたものに、ガリガリ君のソーダ味をちょっと混ぜたような味。わかるかな?(笑) 要するにサワーっと酸味がくるんですよ。マッコリっぽい感じもする。(笑) この国、気になるもの多いな(笑)

市内へ

イメージ
始めてソウルの市内へ行ってみました↓  スタバなのに瓦↓  人多いー。欧米と違ってみんなスリムだから威圧感がないです。  しかし、どこもハングルだらけで何が何の店なのかさっぱり。。英語みると安心するくらい(笑)  今日のご飯も一昨日に引き続き焼き肉になりました。他の人と一緒にいったから。。  今日はマッコリ。ヤカンで出てきた!これは普通なん?  煙突の配管↓ やっぱりイイね、これ♪  ソウルの中心?の近くに来ただけで、一昨日の値段の3-4倍ぐらいになった。汗 場所代なんでしょね。。。しかも、一昨日の方が安くてうまい気がする。観光客で成り立ってるお店はイカンですね。  ↓は冷麺だといってました。麺が緑。スープはなんだろ、表現できないけど、クリアでもずくのような味もするし、全然違う気もするし…な味。微妙。。  今日もビビンバ頼みましたー!こないだの店の4倍の値段したのに、とってーも普通でした。普通過ぎます、日本のに近いデスヨ。あー、一昨日のビビンバ最高だったなぁ♪数の子みたいなのは今回は入ってなかったデス。残念。 帰りは地下鉄でホテルまで帰りました。路線図もハングルで行き先を探したり、乗り換え駅を探したりするのが大変!ハングルをパッと読めるようになりたい!

昨日のチキンのリベンジ

イメージ
今日はチキン以外にありつけたです!  韓国料理の店にあるあのテーブル毎な換気口にライトが付いてた↓ なんかすごい(笑)  私はこの煙突の配管具合が好きです(韓国料理屋の煙突系全体的に 笑)↓  ビビンバなんかな?これ?↓ これたった210円ですよ! なんか数の子みたいなの入っててサイコー♪  ↓は酔っぱらって頼んだ余計な一枚(笑)  罰ゲームみたいに最期は苦しい。。↑ 韓国版茶碗蒸し??↓ 茶碗蒸しは別でありそうだけど,そんな感じ。ほとんど卵。でも美味しい! でも最期はJINROにヤラレました。。。

初めて

イメージ
韓国に来てます。  自分が乗ってた空港からのExpressの1両前の車両から、↑の写真のソウル中央駅に着いたとたん、白煙が!!! 写真を非常に撮りたかったけど、私、海外で怪しまれる顔らしいんで(笑)やめときました。(いつもどこかのセキュリティーで私だけ引っかかって、質問される。。今回は大丈夫でした♪顔が近いからかな?でもサーモグラフィーで呼び止められ、体温を計測されました…)みんな、ゲホゲホいってて、焦ったー。結局何だったんだろ。ハングル分からんのでニュースに出ても分からんじゃろなー。。。  目的の場所はソウルの中心部から少し離れたところにあるらしく、どんどんローカルなエリアに。  でも、高いマンション建ってるし、発達している方なんかなー?  ↑日本に近い風景。  川に沿って高架線がかかってた。なんか新鮮じゃない?これ↑  1人で入るディナーは↓のようなチェーンがギリギリだったです。。他は靴脱いでー、低いテーブルについてー、な感じの本場なコリアン。他の客はみんな家族で来てたんで、1人でテーブルと網を占領する勇気は。。。まだまだ甘いですね、私(笑)  なにも分からず入ったのはいいけど、メニューはチキンだけだった(悲)他にも食べ物あると思ってたんだけど、表の看板に出てるだけでしたよ。いつもながらろくに調べずに来てしまって後悔。ここって有名なチェーン?  キャベツはどうやら付いてくるようだ。(よかったー。笑)  ヘルシーと言うジャンルにカテゴライズされてたメニュー↓ でも、とっても美味しかったー。ちょっと日本で食べる味とは違いますね、やっぱり。 でもでも、炭水化物もとっても欲しかったー(笑) 英語が通じてよかった、あのお兄さん。감사합니다! 顔が近いだけに、ハングルでしか話しかけられない。。。すこしぐらい覚えないとまずいな、これ。 明日からいよいよ仕事。 明日の夜は誰か誘ってどっかいこーっと。

[2009年のフォロー日記] 11月

イメージ
デジカメを落とした後、フランスに行った後はフィンランドに行ってました。付いたのは4時ぐらいだったと思うけど、辺りは真っ暗。。冬の北欧は初めて(フィンランドも初めて)だったので、緯度の違いを体感しました。 今回のホテルも当たりました−。泊まったホテルは Hotel GLO 。カッコ良かったです、ここ。 ホワイトタイガー君がお出迎え。 かわいいでしょ?連れて帰ろうとしてたけど、売り物。。。しかも以外に高い(笑) ↓ 結構迷いましたよー、買おうか(笑)ベッドメークの旅にこの虎の位置が変わるんですよ。なんかお茶目なんですよねー。ベッドにいたり、ソファーにいたり。 エリクソンの電話機には、名前が出てました。なんか嬉しいですね。(笑) 一階に付いてたバーです↓ 外はXMAS一色。おとなしめですけど、十分雰囲気はありましたよ、フィンランドですからね。 ↑のデパートがHelsinkiで大きなデパート?です。そのショウウィンドウにサンタさんがいました↓ 町の感じ↓ 首都のヘルシンキでもこんな感じ。とてもゆったりしてます。フィンランドの人口とか調べると意外に少なくてビックリしますよ、きっと。 木に装飾されたイルミネーションが町の雰囲気にあってました。 食事したレストラン↓ 食べ物も普通に美味しかったです。行った店が当たったのかもしれないけど。 オレンジの光で出てる建物はmarimekko。店内と賞品の色が原色がおおくてど派手な理由が、現地にいって分かったような気がします。この季節は、昼の2,3時ごろから暗くなって夜がかなり長いから、明るい色が欲しいのかも?と勝手に思いましたねー,違うんでしょうけど。。。生地とかも売ってました。母親に買って帰ろうかと思ったけど、色とデザインが原色すぎてやめときました。。が、今となってはかなり後悔。。。(笑) フィンランドはこの日で最期。次の日に帰りました。 帰りはHeathrow空港経由だったので、トランジット待ちの時間をわざと10時間にして、Londonの街に出てきました。前初めて来たイギリスは空港から Farnboroughの方に行ったんで、 生まれて初めてのLondonでした! Paddington駅に到着です。↓ なんかカレンダーとかに出てきそうな駅ですねー(笑) ベタベタですいませんけど、...