[147 メンテナンス] プラグ交換 アーシング

プラグを交換しようと思って、プラグを買ってたんだけど、アーシングと一緒にするかなー、と思ってたら全然行動に移せずで。。
ようやく今日実行できました!

アーシングしようと思ったのは、家の片付けしてたらRX-7をいじってた時のケーブルの余りが少し出てきたから。8sq。ちょっと長さが短いんだけど。。
エンジンブロックとバッテリー近くのアースポイントぐらいは届くだろうと思い、紐で測ってきて切りました。でも、残念ながらジェネレータまでは届くライン長を確保できませんでした。。一番重要なところから引っ張れない気がしますが、ないよりイイかな。
エンジンブロックだけでもスパーク効率があがらないかなー、と思い↓
できました~!
8sqをかしめる工具がなくて手が痛い。ホント力任せ。笑

↓このプラグに変更します。初イリジウム!
ロータリー乗ってた時は、純正プラグがイリジウムぐらいの値段したんで、敬遠してましたが、プラグ寿命の長いレシプロエンジンなんでポチってしまいました。


一応147の適応プラグ(Twin Spark, 2L)書いときます。↓
  • DENSO
    • Main:  IK20
    • Sub:  IU22
  • NGK
    • Main: BKR6EKPA
    • Sub: PMR7A

Twin Spark、名前通りツインプラグなんで、プラグ沢山↓ 高い。。
FC-3Sといい、なんかプラグにお金がかかる車ばっかり乗ってる気がする。。でも、もうプラグ交換することは一回あるかないかだろね、レシプロだし。。

プラグ交換するにはRIBEと言う特殊ネジのビットが必要になります↓
RIBEの7番でエンジンヘッドカバーが固定されてます。
RIBEについては7番だけでプラグ交換できましたので、自分でやる方はこれだけ買えばOKみたいです。(以前、間違えて購入したビットがようやく出番。笑)

↓エンジンカバーを外したところ。
RIBEの次はトルクスです。笑  なんか普通の人はいじるな的ですごいですね↓
なんかこんな感じで刺さってます↓プラグコードの交換をしようとは思えない構造。。
プラグまでがとっても遠い。。↓  ラチェットの延長工具持ってないとプラグ外せません。(なぜか持ってました、私。なんで必要になったんだっけか?)

どんどん外します。
全部外れました↓

今まで使ってたメインプラグはこんな感じに。。↓
電極ってこんなに太いんだっけか?
きつね色の様な気がする。そんなに真っ黒になんてるわけでもなさそう。こんなもんですかね??
取り付けるイリジウムプラグと並べてみると↓
互換性があるとは思えないこの形状の差!笑  細いな〜。

サブ側のプラグはこんな感じ↓
ネットで読んだんだけど、147のツインプラグは性能アップと言うよりは環境考慮の為のツインプラグなんだと。ホントかいなー?

さてさて、元に戻して。。作成したアーシングケーブルもつけました↓
エンジンヘッド部分に繋げてるアースケーブル長過ぎましたな。。どうせなら途中で経由したほうがいいかも。。と思うくらい。まっすぐ横でも良かったカモ。

っで、この辺りから急な雨が降ってきて、急いで片付け。
エンジンヘッドカバーはまだついてません。笑

カバー汚れていたんで、持って帰って洗ってみました。カバーってプラスチック製なのね。。なんか残念だわ。こんなもんか。
綺麗になったカバー↓
外は激しい雨で真っ暗。。フラッシュが焚かれる環境でなんか地味な絵。笑
早くエンジンに戻してあげたい。

駐車場に車戻しただけだけど、大分エンジンが静かになった。
GND外してたから、ROMマッピングも変わってるっぽいからこれからどうなるか楽しみ。





コメント

このブログの人気の投稿

My 3rd DIY Keyboard - Levinson

My first - Iris Keyboard -

My 2nd Iris Keyboard