投稿

ラベル(ブログ)が付いた投稿を表示しています

[音楽] Intel mac化のためのソフトウェアアップデート1

MacBook Proにして、初めて立ち上げるソフトはどきどきします。今までのが対応してるかどうか分からないから。。 また一つ非対応を発見! ProTools (M-Powered) なんでかなー、多いわ。Intel比対応な旧ソフト達って、、当たり前だけど。。アーキテクチャーがまるまる違うもんねー。 なんで、ソレを理由に7から8にアップグレード(笑) 外付けのHDも最近壊れてしまい、つかえないんで買わないと。。って、寿命早いよ、バッファローさーん。。。でも、安いから次もそーなりそーな感じ。笑 とりあえず、外付けを買うまでは、ProToolsはつかえないなー。 BFDは無償でUpdate可能だった。なんてすばらしい! Jazz, Funkのエクスパンションがすてきなんです。これ。 M-Audioのドライバもアップデート可能でした。バンドルで付いてた新しいGarageBandでもFireWire 410 は入力装置として利用可能だったから、いろいろ遊んでみました。(最近、Blogアップせずに、機材ばっかりいじってました。。笑) ミュージックスクールの課題曲のバッキングも無駄に豪華になってしまいました。笑 ただ、アドリブ練習にはよくないかな?コード感を出す練習にはならないもんねー。。。まー、いじってるの楽しいからいいんです。笑

[本 もらってー] どなたか。。

今日、いつものように本のまとめ買いをしたら、前に買って読んでなかった本と同じのを買ってしまいました。笑 なんか前にも気になって買おうか悩んだ記憶があって、怪しかったんだけど、まー大丈夫だろうと思って買ったのが馬鹿だった。 って、よくありますよねー。笑 誰か興味ある人、もらってください↓ 笑 (直接会える人ね、もちろん。笑) まだ読んでないんで、内容のことは答えられませんけどね。。。

[mac] New MacBook Pro

イメージ
買いました。新しいMac。15 inch. 今ままでのでも、まだまだ使えるんだけど、次のOSがIntelマックじゃないと動作しないと知って、踏み切りました。Appleひどいことするなー。。とは思ったけど。 iPhoneの開発も前のG4 PowerBookだと、出来ないのでこれも大きな理由の一つ。 PowerBookは4年とちょっと使いました。まだまだ普通の人だと使えるので、PowerBookは親にあげます。笑 ↑Welcomeメーセージ。これはいつ見てもうれしいですね。笑 15 inchなんでイイ感じ。 写真見て分かりますかね?このディテールのよさ。ちょっとキーボードはチープな感じがするのは否めないけど。。 でもバックライトが光ります。 前のMacからのデータ・アプリの移動も簡単。でも、指示された形状のFirewireケーブルもってない。。部屋にあまってるEthernet Cableもなかったから、Wifiでデータの引き継ぎ。エライ時間かかりました。笑 ケースをも買いました。↑ ポールスミスっぽくて気にってます。低発砲ウレタンで耐衝撃性はばっちりのはず。 Intel CPU、 デュアルコアだとやっぱり早いですね。すばらしい。 でも、持ってるATOKがIntelに対応していない。。これはイタイなー。効率だいぶダウン。。 15.4インチと13インチで迷ってる方へ、15でも持ち運べますよ。思ったより軽い。(って、2.49kgもありますけど。。)15インチだと軽い方だったりしないんですかね?Macしか買うつもりなかったんで、ほかとは全然比較してないですけど… なんせ15.4インチは作業性が断然高いです。ここにつきます。 どこかのレビューで、日本人でこのサイズを持ち歩く人はいないだろう、なんて書いてあるのを見ましたが、みんな軽さにこだわり過ぎている気がします。作業性と軽さとのバランスは人によるんで、実際に見に行った方がいいですよー。 薄さで言うと前の12inchのPowerBookより薄いですからね。重さもそんなに大差ありません。 ずっとレッツノートなんかに慣れてしまっている人は説得する自信はありませんけどね。笑 OSが違うんで比較してもしょうがないですけど。 運動だと思って、重いの持って鍛えましょう。笑

[日記] サブプロジェクト

金曜日に同期の飲み会があって、ひょんな事からちょっとしたプロジェクトを立ち上げることに。 今日は第一回目の会議。会社のことだけど、業務として動けないからファミレスでワイワイ。ドリンクバーだけで結構がんばった。(笑)なんだか学生のような気分でいい感じだったなー。ポジティブに行けそうでいい感じ。 何とか形にしたいな。

[日記] ゆっくり。

英会話の授業がなかった今日は、ミュージックスクールの後で久々に休日の新宿をブラブラ。服がすっごく欲しくなったけど、今日は我慢しときました。代わりにジュンク堂に行って、目に付いた本をまとめ買い。いつもはamazonで買うんだけど、生で気になった本を買うのも重要ですよね。 ジュンク堂って、一万円以上買うとカフェの400円券くれるじゃないですか?なんでいつもガツンとまとめて買ってます。(笑) 今日は数時間、ゆっくりとカフェ読書しました。ポータブルオーディオを持って行くの忘れてたんですけど、さすがに本屋のカフェだけあって、誰もマンツーマン英会話のサイトとして使ったりしてなかったんで、良かったです。(笑) 最近とビジネス書・自己啓発系の本ばっかり買ってたんですけど、実際の大きい本屋に行くと技術系の本もやっぱり買っちゃいますねー。最近のトレンドも吸収できた気がするし、為になったと思います。 こないだ読んだ「お金の使い方」の本にも、本やセミナーといった自己投資には、給料の1/3から1/2ぐらい使うべきとありましたんで、今回はいつもよりガンガン行けました。って、何がっ?って感じですけど。(笑)

[日記] 6/11 ひさびさ

6月に入ってから、まだ2回しかBlogが書けてない。。。イベントがなかったのもあるけど、ちょっと中だるみ気味… イカンねー。 先週の週末は、部署で慰安旅行に行ってきました。行き先は甲府の温泉。で、今回、潰れちゃいましたよ。(笑) もー気持ち悪かったー。ほんとに何でこんなになるの?ってくらい、二日酔いでした…次の日はサクランボ狩りとか、いろいろとイベントが予定されてたのにもかかわらず、すべて棄権(笑)ちょっと前の自分のした行動の結果と戦いまくってました。いや、つらいですね、変な酔い方したら。。 前にも言った記憶が何回かあるんですけど、以後、気を付けます。(笑)

[日記] 5/31 空っぽの花瓶

イメージ
昨日の飲みで午前中はなくて、午後も家事して、ギターひいて、本読んでゆったりと終わりと思ってたんですけど、今日はいい物買えました。食料を調達に行くのに、普段ならチャリンコで行くんですけど、今日は雨が結構降ってたので久々に車でショッピングモールまで行ってきました。ほんと、食料だけ買うつもりで行ったんですけど、モールに行くとぐるぐる回って見てしまいますよね… で、クリアランスセールのインテリアショップにたどり着いて、思い出しました。 いつだったか、結婚式の引出物のカタログギフトで花瓶をもらったんですよ。せっかくだから、自分じゃなかなか買わない物を頼もーって。んで、なかなか買わない物は、なかなか使わないんですよ。(笑) 部屋の隅に、いちよーインテリアとして完成させよーっ、いつか花でもいけるべっ、っと思って空のまま置いてたんです。 (↓ 空のまま、写真撮るの忘れた。。。けど、こんな感じのガラスの花瓶) 今日行ったインテリアショップで、その中身に出会って、思い出してしまいました。しかも、なかなかイメージしていた感じに近いものがあって、セール中で30%引き。一本100円しないモノから、高くても300円しないんで、買うことにしました。 って、いってもなかなか難しいですね、なんせフラワーアレンジメントなんてやりませんから。(笑)でも、母親が好きで、やるのは、見てたつもり。。なんで何とか形にはなるじゃろ、と勢いで買いましたよ。選ぶの難しいねー、でも楽しかったー。たくさん買ってゴソって入れたらもっと力強くて簡単に絵になったかもしれませんけど、あんまりお金使いたくなかったんで、500円分ぐらいだけ買った。(笑)  ↓ちょっと寂しいですかね?自分的にはシンプルでいいと思ってるんですが。(笑)写真だと平面になるんで、ちょっと間が伝わりにくいですかね? それにしても後ろのケーブル、邪魔ですね。。今度、隠す工夫をしてみよっかな… いやー、楽しいですね、これ(笑) 買ったときは最初、花の造花も、人口の草もまっすぐピンッて伸びてました。切っていけようとしたら結構太い針金がはいってて、あらら?これってグニャグニャと好きなように曲げて使うじゃろか?と、ぐにゃぐにゃ…おー、楽しいじゃん、これ(笑) っと、写真の形に落ち着きました。「間」を作ったり、消したりするのって、いいですねぇ、日本を感じました。500円...

[日記] 5/30 おめでとうございましたー

イメージ
5/30 今日は英会話の先生の誕生日を祝う飲みに行ってきました。 気が楽なメンバーで心地よかったな。 なぜかみんなお兄ちゃんが欲しいというトークから離れなかったですねー。んで、ゲストのあきさんは妹欲しかったーって言ってたですね。 やっぱりみんな、いくつになってもそーゆーの、言い合うモノなんですね。家族の環境って、その人の性格にモロに出ますもんねー。なんだか聞いてて不思議な気になりました。 ↓実名出てて、スミマセン! でも、この「ひらがな」がいい絵なんです。あきさんのイメージ的に。(笑)

[Concert] Brandy at Billboard Live Tokyo

イメージ
行ってきました。東京ミッドタウン。 会ってきましたー、 Brandy に♪ 初ブランディーで感動! かわいらしかったなー、思った以上に。今日、ステージに呼ばれて歌を独り占めしてたお兄さんがうらやましかったー。やっぱカジュアルシートとは違う。。 セットリストは最新のHumanからばっかりからかと思ってたけど、代表曲を結構聞くことが出来て満足。あつかったー。 バンドのメンバー構成が変わってましたね、キーボード多過ぎ!(笑)一番多いときは3人でやってましたよ。(笑)ブランディーの音使いがちょっとデジタルっぽいのはこーゆーところにも出てますね。いや、全然満足ですよん。ただ、ギターがいなかったから寂しかっただけ。。。いっつも触発されるの楽しみにしてるんですけどねー。聞きたかったなー、黒人のファンキーなリック。 Billboard Live Tokyo はホントにいいね。 来るアーチストがすごくいい!ハコも大きくないから、音もいいし。 しかも今日は帰りにサンクスチケットもらえました! Case&Montell Jordan の半額券。えー!!半額にしなくてもたくさん人来るでしょ?とは思うけど。。やべー、Montellちゃんかなり好きなのよねー、行っちゃうじゃんよー(笑)

[日記] もんじゃ、お好み焼き、ゲーム

イメージ
昨日はもんじゃ&ゲームPartyでした。↓ ホットプレートでやってるんで、土手なしで。(笑)全然違うんでしょーが、美味しかったですよー。カレー味でした。(←自分は何もせず食べてただけです。皆様、いつも何もせずにすみません…) 料理上手な先生の一品↓ フキとウドの肉巻き?だったかな… うまかったです。これ↑ 料理方法を云々…言ってたけど、さっぱり覚えていません。。(笑) Wiiして遊びましたよーって、もっぱらファミコンのソフトやってたんですけどね。全然Wiiの意味がない使い方ばっかりしてます、このメンバーが集まると。(笑) 「スーパーマリオブラザーズ3」「グラディウス」「くにおくんの時代劇だよ!全員集合」↓(だっけ?)やってました。 Wiiのワイヤレスリモコンは反応遅いからやりにくいと、オレは文句言いながらやってました。(笑) ほーら、みんな久々にやりたくなったでしょ?! 指が勝手に色々と覚えていて、我ながらキモかったー。(笑)

[フォロー日記] 5/10 石神井公園

イメージ
5/10、初めて石神井公園駅に降りました。近くなのに意外に行くことがない駅だったんですねー、オレには。前日に英会話教室に行ったら、帰りの道でばったり生徒仲間に会って、この日に石神井公園に行くことになりました。↓ なんだかこの池、イイ色してるけど自然がすごいね、23区内にしては。ビルも向こうに見えないしねー。 ちゃんと生き物もいますよ↓ (ちょっと気持ち悪いくらいでかくて、動きが鈍かった。飼い慣らされてる感じ。笑) 鯉が群がるエサのもとへ、鴨も寄ってきましたよ。 なんか、都会を感じる池。。↓ 密度すごい。(笑) ほんとにこの感じは、東京にいることを忘れそう。↓ みどりが多くていいところだったんですねー、石神井公園って。↓ 鷺?か何かの鳥もエサ探し↓ 公園出て駅に戻ったらこんな感じ↓ 公園から歩いてすぐなのに、この変わり様は凄いね。 今住んでるところ、出ないと行けないかも…なんで、こーやって他の町を散策できるのはスバラシーですね。 ココの「気」、陽気な感じが強くてイイかも。オレはそーゆーの結構感じ取れるし、気になるんです。(笑)家賃もそれほど高くはないしね。近くに広い公園があるところに住んだことがないんで、魅力的に感じます。生活もしやすそう、急行停まるし。 いーねー。考えととこーっと… 陽も落ちて、暗くなっちゃいましたけど、 ドトール (←間違えてました 笑)タリーズからの写真↑ コーヒー飲みながら、生徒仲間のお姉さまに色々と相談に乗ってもらいましたよー。(笑)いや、ほんと色々と密度が高くて、大きく前に進めた一日でした。ありがとうございました。

[GW] 5/6 東京へ

イメージ
5/6 に 東京へ戻ってきました。休みが長かったせいか、東京での生活が幻だったかのよう。。 帰りも東名を走って帰りました。↓ いつもなら富士山がキレイに見えるところなんだけど、GW最後の日は雨だったみたい。この辺りになると一気に車が増えますね。。でも、予想していたよりは全然混んでなく、ニュースで言っていたのが嘘のようでした。およそ800kmあったんですけど、10時間で帰って来られましたよ。朝6時台に実家を出発してたんで体に無理もなく、うまく帰れたと思う。 そうそう、自作したSub WooferとRear Speakerは前日に食事から帰ってから、夜な夜な配線して無事に音がでましたよ。5.1chにプリプロセッサにマイクで自動計測機能があったんで、コレを利用したらいい音が出てます。おかげで運転が楽しくなりました。素晴らしー。

[Car Audio] Woofer & Rear Speaker, [GW] 5/5

イメージ
今日は5日、明日は帰る日。。もう今日しかない! 仕上げの塗装をするため、ちょっと細工を。↓ なんだか分かります?? そうです。ストッキングです。(笑) 昨日の夜に妹に言って、一緒に買いに行ってもらいました。(笑)これ、ちょっと塗装で使いたかったんですよ。ディスカバリーチャンネルとか見ます?アメリカン・チョッパーって番組だったっけ? Orange County ってショップがでで来る番組あるでしょ? イカついアメリカン・チョッパーを製作してるショップのドキュメンタリーだかコメディーだかの番組。あれで、ヘビの鱗を再現するのに網タイツを使ってたのみて、ほほーっ、っといつかやってみたいなーと、だいぶ前から思ってたんです。使い方はもう分かりました? ターゲットはシンライン好きなんで(笑)、fホールです。(シンラインっていうテレキャスターがあるんです。プロフィールの写真のギターがそう。) マスキングして、切り取ります。↓ アートナイフが欲しかったけど、実家にはさすがになかったんで、カッターナイフで。。何とかなった。↓ んで、ストッキングの生地を上に重ねて↓ 一所からシュシューっと吹き付けると、どーなるかと心配してたけど↓ おおー!ちゃんと柄がでてるねー!吹きつけ量もナイスだったみたい。↓ なんだか形になりましたねー↓ 若干ヤラシー感じもする柄ですけど(笑) ポップなfのフォントにしといて正解でした。 んで、全部取り付けて、マスキングも全部剥がしました↓ スピーカーの玉の色とfがいい感じだと思うのは自己満足だろーけど、ほんとに満足です。(笑) アンプは背面に貼り付けましたよ。↓ 背面の塗装は特にガタガタですけど、気にしないで下さい。(笑) 前から↓ 3回塗りした、ホーンスピーカーの木↓ ちょっと渋過ぎな気もするけど… 車に載せてみました↓ 長かったー。。 配線にと思ったところでタイムアップ。今日の夜も友達と先生と飲みが…明日帰らないとなのに…

[Car Audio] Woofer & Rear Speaker3, [GW]5/4

イメージ
5/4 昨日で組み立てが一段落したので、今日は色塗り、色塗り。 マットブラックで塗装しました。↓ 塗料はラッカーです。 まだ乾いてないから、艶があるように見えちゃいますね。。 塗装してから、色々と失敗に気づきました。あー、もう一回やり直したいけど、時間がない! ボンドの余ったところとか、気に少々付着した部分はあとで塗装するからって、ほっといたんですけど、塗装しても全然目立つ…ある程度ヤスリしたらなんとかなると思ってましたよ。。ヤスリも番数が低すぎましたね。400番台でちゃんと仕上げれば良かったです。次は注意しよう。。。(もう作ることはなさそうだけど。) こっちは油性のニスを塗りました。↓ ダークにしたかったんでエボニーの色にしました。ギターでエボニーって多いから、なんか親近感があって。(笑)写真のはまだ1回しか塗ってないので全然薄いですよ。艶がないのは、400番台のヤスリをかけたからです。 さー、明日になったらどーなってるかな?

[GW] 5/3 地元の友達と

イメージ
スピーカーの作業中にやって来た友達とかと、一緒に夜に飲みに行く約束になってたんだけど、この懐かしい友人(一年に何回もあってるけど…)は別件で家へ。 親が出てきて話してたら、違う友達の名前が出てきて、早速電話。電話の主は夜に出席できないと言うことで、3人で昼を食べに行ってきましたー。↓ 地元のカフェに行ってきましたよ。東京のと比べると、すんごくに広い!(笑)さすがじゃー!やしーし! 食後のデザートに近くの牧場にアイスを求めて行ってきました。↓ 実は初めて行きました。(笑)近くにあったのにねー。 人なつこいウシ↓ 舐められると、凄く服が汚れます。。。かわいいけど。でも、でかいわ、ほんま。 夜は美観地区の店で6人と飲んで来ました。 やっぱり、地元は落ち着くなー、気が楽。時間の進みが穏やかで気持ちイイ! そんなに飲んだ気はしないけど、酔いましたー。 やっぱり、あんまり強くないみたい。 楽しいとすぐじゃな、時間が過ぎるの。

[Car Audio] Woofer & Rear Speaker2

イメージ
3日の午前中、ウーハーとリアスピーカーの作業を進めました。 ↓板を合わせて、接着。 ↓ツイーター用に配線をこのBoxから出す予定なので、アッテネータを組み込みます。 回路は-3dBのシンプルなもの。フルレンジ+ツイーターて補助的な使い方。コンデンサはホットボンドでくっつけました。 ↓ホーンスピーカ用の木。ようやくココまで削れました。長かったー。(笑)車の中に乗せるので、車の内装に合わせて暗めの色に塗る予定。もちろん木目は残しますよー。 ボンドを隙間に詰めて…↓ この後、蓋を閉じたら友達がやって来ましたんで、今日はここまでー。

[GW] 5/2 河川敷へ

イメージ
午前中、犬をつれて河川敷に行ってきました。犬をカゴにいれて軽トラに乗せて、ちょっとドライブ。。。 着きましたよー↓(って5分もかからず着いてしまいそうなところなんですけど…) 写真には出てませんけど、BBQやっている人が、多かったですねー。絶対楽しいと思う。いい天気だったし。 でも、うちのメインは犬ね。(笑)↓ 足跡の主は…↓ うちの(実家の)「めい」です。↑ かわいいっしょ?(←犬バカですんません。)